てっぺんの向こうにあなたがいる
Web
象ロケ内
映画DVD総合ナビゲーター
≪便利な機能≫
<作品評価システム>と<高度マッチングシステム>
2系統の<作品評価システム>と、一つの作品と類似性の高い作品群を抽出する独自のシステムです。
ならばこの新作、ならばこの作品、「感動」「笑い」各項目別人気作品、監督・出演者別人気作品などで大活躍!
素敵な音楽に囲まれて!
社歌・校歌制作
ぴったり
公開新作
超人気
項目別
トップ
10月31日より全国公開中
(C)2025「てっぺんの向こうにあなたがいる」制作委員会
配給:キノフィルムズ
2025年製作 日 (130 min)
監督:
阪本順治
顔
亡国のイージス
大鹿村騒動記
カメレオン
出演者:
吉永小百合
北の零年
時雨の記
おとうと
北の桜守
のん(能年玲奈)
あまちゃん
ホットロード
私にふさわしいホテル
天間荘の三姉妹
天海祐希
劇場版 緊急取調室
THE FINAL
黒の天使 Vol.2
映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」
老後の資金がありません!
佐藤浩市
、
木村文乃
、
若葉竜也
、
工藤阿須加
あらすじ:
多部純子は、結婚・出産後も登山家としての道を諦めず、女子登山クラブの仲間たちとエベレスト登頂の遠征費を集めるため奔走していた。 取材に訪れた新聞記者・北山悦子も、彼女たちに影響され、遠征への同行を決意し協力する。 1975年、ついに純子は女性として初の世界最高峰制覇を果たす。 だがその偉業は、友人や家族たちに光を与えると共に深い影も落とすことになった…。 登山家・田部井淳子の実話から生まれたヒューマンドラマ。 ≪人生は、八合目からが おもしろい。≫
原案:田部井淳子『人生、山あり “時々” 谷あり』 脚本:坂口理子
マークをクリック!
【田部井淳子の足跡】(福島県生まれの登山家:1939〜2016年)
1970年:アンナプルナIII峰(ネパール 7555m)女性世界初・日本人初登頂
1975年5月16日:「エベレスト日本女子登山隊」副隊長兼登攀隊長として、エベレスト(ネパール 8848m)に女性世界初登頂
1979年:モン・ブラン(フランス 4807m)登頂
1981年:アフリカ大陸最高峰キリマンジャロ(タンザニア 5895m)登頂
同年4月30日:女子登攀クラブ隊長としてシシャパンマ(中国 8027m)女性世界初登頂
1985年:女性隊として初めてパミール(タジキスタン)の3つの7000m峰登頂
1987年:南米大陸最高峰アコンカグア(アルゼンチン 6960m)登頂
1988年:北米大陸最高峰デナリ(アメリカ合衆国 6194m)登頂
1991年:南極大陸最高峰ビンソンマシフ(4892m)
同年:オーストラリア大陸最高峰コジオスコ(2228m)登頂
1992年:オセアニア大陸最高峰カルステンツ・ピラミッド(インドネシア 4884m)
同年:ヨーロッパ大陸最高峰エルブルース西峰(ロシア 5642m)で女性世界初の世界七大陸最高峰登頂
1999年:天山パミール高峰五座を手中にし「スノー・レオパード賞」受賞
2012年:東日本大震災で被災した東北の高校生のための富士登山プロジェクトを開始
2016年6月:スマトラ島最高峰クリンチ山(3805m)登頂
≪資料提供:キノフィルムズ≫
<スタッフ厳選 超お薦め映画作品!>
★★★★
本作の主人公・多部純子のモデルとなった田部井淳子は、50年前のエベレストをはじめ、七大陸最高峰を制覇した「世界初の女性登頂者」として名高い登山家。
それまで男社会だった登山界を変えた女性登山家のパイオニアで、機能的な登山ウェアブランドまで立ち上げた。近年の山ガールブームの火付け役でもある。
前半は青年期パート(1965〜1981年)。多部純子(のん)は、既に夫と子供がいたが、女子登山クラブの仲間…和田光沙(新井涼子)、岩田広江(円井わん)、安藤輪子(清水理佐子)、中井千聖(丸山かおる)らと、エベレスト登頂を目指していた。
自己資金ではとても賄えず(総額は当時の金額で約4300万円)スポンサーを探しても、「女性がエベレストへ行くなんて」と、まともに取り合ってもらえない。新聞記者の北山悦子(芽島みずき)は、女子登山クラブの意気込みに共感し、同行取材することにした。
仲間とアイデアを出し合い、準備に奔走する純子の表情からは、絶対行く、やり遂げる、という意志の強さが伝わって来る。そんな妻の意志を尊重しサポートし続けた夫・正明(工藤阿須加)も、イクメン(育児パパ)のパイオニアと言えるだろう。
エベレストへ行くまでの苦労や、登頂時の悪天候との戦いなどは、偉業達成にまつわる思い出だが、当時の仲間たちとの決別は、純子の胸の中にずっと影を落とすことになる。
例えば、ノーベル化学賞受賞者、オリンピック金メダリスト、企業創業者、戦国武将など、歴史に名を残すほどの功績を挙げた人物の周囲には、多くの名もなき協力者・支援者・仲間たちがいる。チームの成果を一生の誇りとするメンバーもいれば、中心人物だけが脚光を浴びることを快く思わないメンバーもいる。純子の場合もそうだった。
また、登山中の事故を心配されるだけでなく、「女性」登山家がメディアで報道され続けることへのやっかみや、「子育て世代の主婦」が長期間家を空けることへの批判、金銭を巡る誤解もあったかもしれない。しかし彼女は表に出ることで資金を集め、山に登り、結果を出し続けた。メンタルが強くなくては、「てっぺん」にはたどり着けないのである。
さて、後半は現代パート(1994〜2016年)。純子(吉永小百合)の妻として、母として、社会活動家としての顔、そして夫・正明(佐藤浩市)、娘・教恵(木村文乃)、息子・真太郎(若葉竜也)の本音にも踏み込んでいる。
がんの告知を受けた後も、純子は長年の親友・悦子(天海祐希)とキャンプに行ったり、東日本大震災の被災地・東北の高校生のための富士登山プロジェクトを企画したりと、精力的に行動する。
未知の困難に立ち向かう勇気と「てっぺん」でしか味わえない達成感を、若い世代に伝えたいと願ったのだろう。高校生を励ます笑顔は、穏やかで力強い。
家族に負担もかけた時期もあるが、純子は冒険をやめなかった。映画原案本のタイトル通り、『人生、山あり“時々”谷あり』。女性登山家のまっすぐな生き方に焦点を当てたヒューマンドラマ。お薦め作品だ。
(象のロケット 映画・ビデオ部 並木)
<作品評価システム>と<高度マッチングシステム>
アマゾン
最安値
音楽
書籍
楽天
最安値
音楽
書籍
ならばこの新作
:てっぺんの向こうにあなたがいる
おーい、応為(おうい)
公
風のマジム
公
国宝
公
兄を持ち運べるサイズに
公
栄光のバックホーム
公
港のひかり
公
カムイのうた
35年目のラブレター
九十歳。何がめでたい
あまろっく
違国日記
PERFECT DAYS
ならばこの作品
:てっぺんの向こうにあなたがいる
オレンジ・ランプ
とんび
バカ塗りの娘
銀河鉄道の父
ケイコ 目を澄ませて
千夜、一夜
フリーダ・カーロに魅せられて
アート・オン・スクリーン
公
:劇場公開中または近日公開
ならばこの作品
:てっぺんの向こうにあなたがいる
ホテルローヤル
ストーリー・オブ・マイライフ
わたしの若草物語
リップヴァンウィンクルの花嫁
夕陽のあと
パパはわるものチャンピオン
モリのいる場所
朝が来る
てっぺんの向こうにあなたがいる
花子とアン
六月燈(ろくがつどう)の三姉妹
くじけないで
ぼくたちの家族
マッサン
NHK連続テレビ小説
毎日かあさん
ペコロスの母に会いに行く
てっぺんの向こうにあなたがいる
嫌われ松子の一生
のんちゃん のり弁
引き出しの中のラブレター
おとうと
ジュリー&ジュリア
まぼろしの邪馬台国
フラガール
象のロケットってなに?
-
よくある質問
会社概要
-
リンクについて
-
スタッフの思い&私のお薦め作品
Copyright (C)2001-2025 ELEPHANT'S ROCKET INC. All rights reserved.