ミーツ・ザ・ワールド


Google Web 象ロケ内
映画DVD総合ナビゲーター
象のロケット
≪便利な情報≫   とにかく、人気の高い作品が観たい! どの作品?
今月の超人気作品のコーナーをご覧ください。 毎月、皆様からの高評価ベスト5作品を掲載しています。 携帯電話向け象ロケ携帯版でも表示しています。
MDプリンタ用グレーインク
アイスグレーインク
ライトグレーインク
ミッドグレーインク

ぴったり 公開新作 超人気 項目別 トップ
ミーツ・ザ・ワールド/観た感想トラックバック:trackback
観たい作品リストへ 追加

10月24日より全国公開中
ミーツ・ザ・ワールド
(C)金原ひとみ/集英社・映画「ミーツ・ザ・ワールド」製作委員会
配給:クロックワークス

ミーツ・ザ・ワールド/オフィシャルサイト

2025年製作 日  (127 min)

監督:松居大悟  くれなずめ  不死身ラヴァーズ  ちょっと思い出しただけ  リライト
出演者:
杉咲花  52ヘルツのクジラたち  湯を沸かすほどの熱い愛  法廷遊戯  朽ちないサクラ
南琴奈  アイスクリームフィーバー
板垣李光人  ババンババンバンバンパイア  ブルーピリオド  八犬伝  劇場版 君と世界が終わる日に FINAL

渋川清彦筒井真理子蒼井優くるま
あらすじ:擬人化焼肉漫画「ミート・イズ・マイン」オタクの、27歳の銀行員・由嘉里は、仕事と趣味だけで生きていくことへの不安と焦りを感じて婚活を始めた。 しかし、合コンで惨敗し、歌舞伎町の道端で酔いつぶれていたところを、美しいキャバ嬢・ライに助けられ、そのままルームシェアを始める。 ことあるごとに「(もうすぐ)死ぬ」と口にするライとの出会いは、由嘉里を新たな世界に導いていく…。 青春ドラマ。 ≪ここにいる、明日の私はちょっと好き≫

原作:金原ひとみ
脚本:國吉咲貴、松居大悟
主題歌:クリープハイプ『だからなんだって話』
ストーリー展開のおもしろさ-2025年 感動-2025年 ほのぼの-2025年 マークをクリック!
熱くなるのは推しキャラに対してだけで、周囲との人間関係を築くことが苦手だった由嘉里。 歌舞伎町で出会った人々の生き方にカルチャーショックを受けた彼女は、初めて人とリアルに繋がりたいと願うようになります。 しかし、ライの方はどうでしょうか? 人恋しくなるヒューマンドラマです。
<スタッフ厳選 超お薦め映画作品!>
★★★★

 
主人公・27歳の銀行員・三ツ橋由嘉里:みつはし ゆかり(杉咲花)…(一見、地味な堅実女子!)は、会社の同僚と参加した合コン中に「腐女子」(BLボーイズラブ好き妄想オタク女子)であることをバラされ、身の置き所がなくなってしまう。
歌舞伎町の路上で酔い潰れていたところを、キャバ嬢・鹿野ライ:しかの らい(南琴奈)…(クール・ビューティ!)に助けられ、彼女の部屋に連れていかれる。
見惚れるほど美しいライだが、彼女の部屋はゴミだらけで足の踏み場もないほどの汚部屋! こともなげに「私、死ぬよ」と言うライが病気なのか自死するのかと、動揺しながら取り敢えず汚部屋を片付け始めた由嘉里は、そのままライのマンションでルームシェアをすることになった。
 
それまでの由嘉里は、過干渉で気が合わない母親(筒井真理子)…(実は子離れしたいのかも)と二人暮らし。娘に理解のあった父親(ファザコン気味かも)は既に他界している。
自宅と職場の往復の毎日には大きなトラブルもなく、大好きなBL擬人化焼肉漫画「ミート・イズ・マイン」を見たり、イベントで腐女子仲間=腐友と盛り上がったりと、それなりに充実していたが、由嘉里は2次元〜2.5次元の男性にしか興味がなく、一度もリアルな恋愛をしたことがなかった。
腐女子らしい「ミート・イズ・マイン」の推し活シーンは結構多め。推しキャラがいて実に幸せそうだ。
しかし、年頃の腐友たちが結婚や出産を機に次々と腐女子を卒業してゆき、少々焦りを感じていたので、合コンに参加してみたのだった。
 
由嘉里は、華やかなライの見た目だけでなく考え方や暮らし方にもカルチャーショックを受ける。そして、ライを通じて、妻が複数の男性の愛人をしているというNo.1ホスト:アサヒ(板垣李光人)…(カッコ悪いほどモテすぎ!)、BARのマスター:オシン(渋川清彦)…(まるでゴールデン街の母!)、美人毒舌作家ユキ(蒼井優)…(不愛想だが人嫌いではなさそう!)ら、歌舞伎町界隈の人々と知り合いになる。
そして、冒頭の合コンで知り合った3次元男性・奥山譲:おくやま ゆずる(令和ロマン・くるま)…(人畜無害な地味男!)と、好奇心から初デートを経験。由嘉里の日常はどんどん変わっていく。
 
類は友を呼ぶのか、ライの周囲は、困っている人にさりげなく手を差し伸べるツンデレ風の優しい人物ばかり。
しかし、近づきすぎると突き放される。孤独と生き辛さ、人恋しい気持ちを抱えているからこそ、敢えてあっさりした人間関係を心がけているのかもしれない。若いのに、熱烈な恋をする気もなさそうに見える。
オシンの「この街ではいつも人が入れ替わっていくのよ」という言葉は深い。それでもまだ新入りの由嘉里は、彼らに「普通」の繋がりを求めてしまう。
AIが友人や恋人にもなれて、SNSで誰とでも知り合える現代においても、リアルな繋がりを人は求める。行き違いやトラブルで落ち込むこともあるが、手と手が触れ合えば温かい。一緒にいるだけでいいと思える関係もある。
 
ライは常にクールで、何事にも執着しない。世間知らずな由嘉里のことを面白がりながらも、相変わらず「(そのうち)死ぬ」とか、「(もう必要ないから)300万あげる」などと口にする。
キャバクラでの仕事中のシーンはないが、ガツガツ営業せず淡々とこなしているよう。
由嘉里は何とかライに生きる気力を持って欲しいと、お節介を焼かずにはいられない。ライとずっと一緒に居たいから。ライのことが(友達として)好きだから。リアルな人間にそんな思いを抱いたのは初めてかもしれない。由嘉里の思いは、ライに届くだろうか?
未知なる世界に足を踏み入れ、自分のあるべき姿を模索し始めた若い女性の、ほろ苦い成長物語。お薦め作品だ。
(象のロケット 映画・ビデオ部 並木)
<作品評価システム>と<高度マッチングシステム> ミーツ・ザ・ワールド/観た感想トラックバック:trackback
  アマゾン
最安値
音楽
  書籍
  楽天
最安値
音楽
  書籍



ならばこの新作:ミーツ・ザ・ワールド
秒速5センチメートル(実写版)
国宝
ひゃくえむ。(100M.)
平場の月
港のひかり
君の顔では泣けない
ナミビアの砂漠
アイミタガイ
ふれる。
ぼくのお日さま
片思い世界
恋を知らない僕たちは

ならばこの作品:ミーツ・ザ・ワールド
耳をすませば(実写版)
スクロール
明け方の若者たち
街の上で
偶然と想像
マイ・ブロークン・マリコ
そして僕は途方に暮れる
:劇場公開中または近日公開
:近日リリース
ならばこの作品:ミーツ・ザ・ワールド
窮鼠はチーズの夢を見る
アイネクライネナハトムジーク
きみの鳥はうたえる
いちごの唄
きらきら眼鏡
愛唄 約束のナクヒト
カツベン!
ミーツ・ザ・ワールド
海のふた
燦燦 さんさん
麦子さんと
カノジョは嘘を愛しすぎてる
花子とアン
草原の椅子
GIRL ガール(2012年製作)
ミーツ・ザ・ワールド
君が踊る、夏
黄色い涙
秒速5センチメートル(アニメ版)
ちゃんと伝える
クワイエットルームにようこそ
君に届け
パンドラの匣


象のロケットってなに? - よくある質問
会社概要 - リンクについて - スタッフの思い&私のお薦め作品
Copyright (C)2001-2025 ELEPHANT'S ROCKET INC. All rights reserved.