ファンファーレ!
ふたつの音
Web
象ロケ内
映画DVD総合ナビゲーター
≪便利な機能≫
<作品評価システム>と<高度マッチングシステム>
2系統の<作品評価システム>と、一つの作品と類似性の高い作品群を抽出する独自のシステムです。
ならばこの新作、ならばこの作品、「感動」「笑い」各項目別人気作品、監督・出演者別人気作品などで大活躍!
白・金銀印刷ができる!
釣り竿・浮きの名入れ
アルプス電気製プリンタ
MD-1000販売中!
原題:EN FANFARE
ぴったり
公開新作
超人気
項目別
トップ
9月19日より全国公開中
(C)2024 - AGAT Films & Cie - France 2 Cinema(c)Thibault Grabherr
配給:松竹
2024年製作 仏 (103 min)
監督:
エマニュエル・クールコル
出演者:
バンジャマン・ラヴェルヌ
デリシュ!
ラブ・セカンド・サイト
ジャンヌ・デュ・バリー
国王最期の愛人
セラヴィ!
ピエール・ロタン
秋が来るとき
近
サラ・スコ
あらすじ:
世界的指揮者のティボは、突然倒れ、白血病と診断される。 ドナーを探す中で、自分が養子であること、そして生き別れた弟ジミーの存在を知った。 学食で働きながら、小さな吹奏楽団でトロンボーンを吹く弟の音楽の才能に気づいたティボは、ジミーを何がなんでも応援しようと決意する…。 音楽ヒューマンドラマ。
サン・セバスチャン国際映画祭観客賞
マークをクリック!
家庭環境が違ったら、ひょっとしたら社会的立場が逆転していたかもしれないティボとジミー。 しかし、育ててくれた養母を愛し、感謝する気持ちに変わりはありません。 兄が弟を、弟が兄を思いやり、それぞれの楽団が指揮者と共に精一杯演奏する姿に涙があふれてくる、感動作品です。
<スタッフ厳選 超お薦め映画作品!>
★★★★★
フランスの世界的指揮者ティボ・デゾルモ(バンジャマン・ラヴェルネ)は、白血病と診断される。骨髄移植を受けようと検査したところ、妹とは血の繋がりがなく、養子であることが判明。更に実の弟がいることを知る。37年前に実の母親が亡くなり、兄弟は別々の家庭に引き取られて育ったのだった。
北部の田舎町で養母と2人で暮らす弟ジミー(ピエール・ロタン)の方も、兄がいるなんて初耳で、いきなり病気の話をされて、何だ骨髄目当てかよと反発もしたが、結局、骨髄移植に同意して手術は成功。それから本格的な兄と弟としての付き合いが始まる。
兄ティボは恵まれた家庭で育ち、3歳からピアノを習い始めた。今やアメリカの管弦楽団の音楽監督で、作曲家・指揮者として世界中を飛び回るセレブ。自宅のインテリアや楽器も高級品ばかり。
一方、ジミーは質素な家庭で育ち、学歴もなく、地元の学食で働いている。町の吹奏楽団「ワランクール炭鉱楽団」でトロンボーンを吹くのが唯一の楽しみ(本物のアマチュア楽団「ラレン市営炭鉱労働者楽団」のメンバーが、演奏と演技に加わっている)。
それぞれ優しい養母に愛情深く育てられたが、もし逆の家庭で育っていたら、または二人一緒に育てられていたら、彼らの運命はかなり違っていたかもしれない。
ジミーには絶対音感があり音楽センスも優れているが、才能を伸ばせるような家庭環境ではなかった。持って生まれた才能があっても、本人と周囲が気づかなければ伸ばしようがなく、ずっと眠ったまま。幸い才能に気づいたとしても、親の方針や経済的な問題、良き指導者に恵まれなかったりして、せっかく芽が出た才能が育たない場合もある。逆に、他の全ての条件が揃っていても、肝心な才能が伴わない場合もあるが…。
天賦の才を活かすことができた兄は、活かせなかった弟に対して少し申し訳ない気持ちになり、弟は兄を誇りに思うと同時に、少し劣等感を感じている。しかし、もう時間は巻き戻せない。
音楽家として大成功するのはほんの一握りの人。指揮棒を振り指示を出すティボは、どこにいても繊細なスター指揮者。努力と才能と環境と運で世界的指揮者となったが、責任と重圧も伴う。弟の楽団との交流を通して、ティボは音楽との新しい向き合い方を知るのである。
一方、ジミーの楽団は、ほとんどの者が楽譜を読めず、演奏も気分次第。コンクール出場などの野心もない。練習所は仕事や家庭での役割を忘れ自分自身でいられる唯一の居場所で、音合わせや気楽な仲間とのおしゃべりが、疲れを癒してくれる。メンバーの笑顔がいい。練習時間もそんなに取れないが、やるからには、多少はレベルアップしていきたいところ。ジミーにもこれまでにない、音楽への意欲が出てきた。ところが、そんな楽団が解散の危機に陥ってしまう。
別々に育った兄と弟は少しずつ距離を縮め、互いを思いやり、かけがえのない家族になっていく。が、話はそれで終わらない。養子制度の利点と課題、かつての炭鉱町がますます寂れていく現実、会社の方針で否応なく異動になったり切られたりする労働問題…、等々も描かれる。ラストの演奏では拍手喝采、感動の涙。お薦め作品だ。
(象のロケット 映画・ビデオ部 並木)
<作品評価システム>と<高度マッチングシステム>
アマゾン
最安値
音楽
書籍
楽天
最安値
音楽
書籍
ならばこの新作
:ファンファーレ!ふたつの音
かたつむりのメモワール
公
シャッフル・フライデー
公
私たちが光と想うすべて
公
SPIRIT WORLD
-スピリットワールド-
公
シークレット・メロディ
公
秒速5センチメートル(実写版)
公
デュオ
1/2のピアニスト
ボレロ
永遠の旋律
異人たち
ウォンカとチョコレート工場のはじまり
太陽と桃の歌
秋が来るとき
近
ならばこの作品
:ファンファーレ!ふたつの音
ふたりのマエストロ
コーダ
あいのうた
ビー・ジーズ
栄光の軌跡
エンドロールのつづき
ドリームプラン
TELL ME
hideと見た景色
ザ・ホエール
公
:劇場公開中または近日公開
近
:近日リリース
ならばこの作品
:ファンファーレ!ふたつの音
マイ・バッハ
不屈のピアニスト
オーケストラ・クラス
パヴァロッティ
太陽のテノール
デイヴィッドとギリアン
響きあうふたり
天使にショパンの歌声を
孤独のススメ
洗骨(せんこつ)
ファンファーレ!ふたつの音
君が生きた証
Dearダニー
君へのうた
グレート デイズ!
夢に挑んだ父と子
セッション
旅人は夢を奏でる
ネブラスカ
ふたつの心をつなぐ旅
アリスのままで
ファンファーレ!ふたつの音
オーケストラ!
シャイン
クレイジー・ハート
ゼア・ウィル・ビー・ブラッド
幸せはシャンソニア劇場から
フランシスコの2人の息子
木靴の樹
象のロケットってなに?
-
よくある質問
会社概要
-
リンクについて
-
スタッフの思い&私のお薦め作品
Copyright (C)2001-2025 ELEPHANT'S ROCKET INC. All rights reserved.