スター・ウォーズ オリジナル・トリロジー  
Excerpt(概要):ダース・ベイダーがかっこよかった。でも今見ると、なんともちゃちい仮面だなって思う。頭が大きすぎてバランスが妙。正直、亡くす人は多いのに悲しみや葛藤があまり描かれていないのは気になりますが、壮大なスペース・オペラを描くためには仕方のない事なのでしょう。その代わり、EP1〜3が葛藤に溢れているしね。やっぱりこの初期3部作のほうが面白い。 
Weblog(サイト)名 : いやいやえん  / Tracked : 2016年1月12日 
 | 
〔録画映画鑑賞〕スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲   
Excerpt(概要):★★★★ 本作鑑賞当時はルークが腕を切られて痛そうくらいにしか思ってませんでしたが、エピソード1〜3を見た後に改めて見てみるとジーンときて感慨深いものがありますよね。エピソードを一通り見てから見返すと色んな発見があるかもしれません。 
Weblog(サイト)名 : ジャスターの部屋  / Tracked : 2016年1月2日 
 | 
映画『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』ダース・ベイダーーの正体が明かされるシリ..  
Excerpt(概要):衝撃の新事実も含めてシリーズ中でも非常に重要な位置取りにある作品。映画自体のできもいいし、次作に向けた伏線も含めて単純に楽しむことはできます。見所はヨーダの登場。ダース・ベイダーの真実と暗躍。ハン・ソロとチューバッカの活躍。レイアとの色恋関係などなど。 
Weblog(サイト)名 : 映画マニアの徹底レビュー  / Tracked : 2015年8月20日 
 | 
スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲 (1980年)  
Excerpt(概要):★★★★ この作品は1997年にCG技術などを使ってシーンの差し替えなどが施され「スター・ウォーズ/帝国の逆襲 特別篇」として公開された。その後、DVD化するにあたりさらに変更が加えられている。ダース・ベイダーの有名なセリフで「Luke, I am your father.」というのがあるが、実は「No, I am your father.」が正解なのだそうだ。確かにLukeとNoは、くぐもった声で言われれば区別できないかもしれない。霊体として登場するオビ=ワン・ケノービがヨーダの弟子だったと回術する場面があるが、ん?エピソード1でのマスターはクワイ=ガン・ジンだったよな。 
Weblog(サイト)名 : シネマテーク  / Tracked : 2008年10月5日 
 |