| 『マイル22』を中野ZERO大ホールで観て、 Excerpt(概要):★★マーク・ウォールバーグが護送ミッションの現場リーダーを演じる。このリーダーが現場での作戦遂行能力が物凄く高いのに人間味がない差配とかするので、全体として彼に頼らざるを得ない側面も強いが決してリスペクトされてる存在ではない、と言うのが面白いけど、面倒くさい。
 Weblog(サイト)名 : ふじき78の死屍累々映画日記・第二章  / Tracked : 2019年2月4日
 
 | 
| マイル22 Excerpt(概要):★★★★ 監督は“護送もの”を撮りたかったのだろうが、大使館、市街地、店舗など場所をめまぐるしく移動させて、刺客たちとの攻防も銃撃戦、爆破、格闘、爆撃など多様多彩で飽きさせないのは中々に立派でした。戦いのシーンもスタントもアクションも、どうしたら最もリアルに見えるかを追求している。そこで止めればいいのに、さほど驚かないどんでん返しを入れ込んだせいか、興ざめしてしまった。
 Weblog(サイト)名 : 映画に夢中  / Tracked : 2019年2月1日
 
 | 
| 「マイル22」:アメフトのような銃撃戦   #マイル22 #MILE22 Excerpt(概要):さほど面白くは感じませんでした。リアルで迫真の銃器アクションと、痛そうで手に汗握る迫力の肉弾アクションですが、まあ、その方面にはあまり惹かれないもので・・・。それよりも、銃撃戦において、衛星からの映像によって本部指示で駒のように動いていく戦闘員(プレイヤー)たちというのが、あたかもアメリカン・フットボールのようで、興味深かったです。
 Weblog(サイト)名 : 大江戸時夫の東京温度  / Tracked : 2019年1月25日
 
 | 
| マイル22 Excerpt(概要):★★★★ 大国の正義やテロ抑止ではなくて、母親の子供を思う愛情がこの作戦を行わせたのだ。もはや混沌として救いようがない。でも、観客は最初から提示されるヒントである程度予想できるだろう。それも難しいけど。
 Weblog(サイト)名 : とらちゃんのゴロゴロ日記  / Tracked : 2019年1月23日
 
 | 
| 「マイル22」 Excerpt(概要):イコ・ウワイスはアクションだけでなく、あの無表情な感じも良かった。アジア人を設定したのはそれが目的なのでは?と思った位だ。
 Weblog(サイト)名 : ここなつ映画レビュー  / Tracked : 2019年1月21日
 
 | 
| マイル22 Excerpt(概要):インドネシアの伝統武術シラットの使い手であるイコ・ウワイスが出演していることもあってちゃんとその辺の見せ場もあったし、ひとつひとつはイイんだけど総体的にみると「…。」でホントもったいない作品だったなぁ。
 Weblog(サイト)名 : 風情の不安多事な冒険 Part.5  / Tracked : 2019年1月19日
 
 | 
| 劇場鑑賞「マイル22」 Excerpt(概要):イコ・ウワイスのアクションはめちゃくちゃカッコイイです。銃火器による激しいアクションが好きならオススメ出来る作品だと思います。
 Weblog(サイト)名 : 日々“是”精進! ver.F  / Tracked : 2019年1月18日
 
 |