『かくかくしかじか』をトーホーシネマズ新宿5で見て、
Excerpt(概要):★★★みんな、かーいらしい緩い劇毒みたいな映画。大泉洋の逆目キャラとして有田哲平が何をやるでもないけど、よく効いてると思う。女子高生から疲れたOLまで納得して見れる永野芽郁の外見も素晴らしかった。
Weblog(サイト)名 : ふじき78の死屍累々映画日記・第二章 / Tracked : 2025年6月9日
|
ショートレビュー「かくかくしかじか・・・・・評価額1650円」
Excerpt(概要):★★★★ 基本、明子と先生の掛け合いで、感情のすれ違いを描いてゆくのだが、原作者自らオファーを希望したと言う先生役の大泉洋が、圧巻の存在感で物語を引っ張る。実際この人、写真を見ると実物の日岡兼三にかなり似ているんだな。主演の永野芽郁も味わい深いキャラクターを作り上げていて、本来なら役者としての代表作を得たと評価されたはず。本職のクリエイターだけでなく、苦しみながら何かを生み出す経験をした人、大切な恩師との思い出がある全ての人は、この作品に深く感情移入出来るだろう。モノづくり映画としてもほんと良い作品。
Weblog(サイト)名 : ノラネコの呑んで観るシネマ / Tracked : 2025年5月20日
|
映画『かくかくしかじか』☆先生の「描け!描け!」に込められたもの
Excerpt(概要):作品について https://www.allcinema.net/cinema/398477
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。
・原作:東村アきコ
・林明子: 永野芽郁
・日高先生: 大泉洋☆ 絵画教室の先生 画家
東村さんの自伝的作品ということで
特に、恩師:日高先生の存在が気になって鑑賞☆
明子の成長・成功物語というより
日高先生という熱い個性、強烈な存在へ...
Weblog(サイト)名 : yutake☆イヴの《映画☆一期一会》 / Tracked : 2025年8月2日
|
|
トラックバックをご利用の皆様へお願い
詳細
スパム(迷惑)トラックバックと区別するために、当該作品に関する記事が掲載されている皆様の各ページから、象のロケットの各作品詳細ページ(参照ページ)または象のロケットのトップページへのリンクをお願いします。
皆様のページからの象のロケットへのリンク状況により、『作品を観た感想トラックバック』ページにおける掲載順位が変動します。 リンクが無い場合は下位の表示となり、更に定期的な自動巡回確認後、当該ブログへの象のロケットからのリンクが自動削除されます。
リンク状況の自動確認は数日かかる場合があります。自動削除後のリンクの回復はできません。 → 詳細
|
|